
よくあるご質問
- Q1.全体的な運用について知りたい。
- A1.高校の教員様には包括的な生徒指導に専念していただき、進学指導に関しては、弊社が少しでもお役に立てるよう最善を尽くさせていただきます。 そのために、まず貴校のご要望をお聞かせください。 科目、授業開始日、曜日、時間、生徒さんのレベル等をお聞きした上で、担当講師を絞り込んでいきます。
- Q2.課外授業だけでは進学にあてる時間数が少なすぎるため、単位認定授業の担当も可能か。
-
A2.単位認定授業と課外授業に大別されますが、単位認定授業は教員免許が必要となり、講師選択の幅が多少狭くなりますので、単位認定授業をご依頼の場合はお早めにご連絡いただきたいと存じます。
- Q3.短期の集中授業の依頼も可能か。
- A3.夏期・冬期の特別授業にも対応させていただきます。夏期のみ、また冬期のみでも可能ですので、お申し付けいただければ幸いです。
- Q4.講師の募集方法を知りたい。
- A4.講師は弊社代表岡本の経験で知りえた予備校講師や信頼のおける方からのご推薦の講師、HPをご覧になって応募されてくる方など様々ですが、どの講師も模擬授業などの厳しい審査を経て登録いたしております。
- Q5.講師は何人在籍しているのか。
- A5.現在大手予備校を中心に2,758名(2020年8月時点)の講師が登録しております。その中から貴校のご要望に最も近い講師を厳選しご提案いたします。
- Q6.予備校講師を導入したいが講師料が不安。
- A6.大手予備校も講師の派遣をしておりますが、弊社の講師は大手予備校が提示する額の半分位とお考えいただければよいかと存じます。講師料は実働時間に対してのみご請求させていただきます。一般の講師のように、授業のない日に対しての講師料やボーナスは一切ございません。
- Q7.非常勤講師との行き違いでトラブルが起こり困っているが、もしトラブルが発生した場合はどうすればよいか。
- A7.貴校と講師の間での行き違いは、トラブルに発展するまでに弊社で対応いたします。
- Q8.授業以外の付帯事項、例えば補助プリント作成、質問受付なども依頼できるか。
- A8.プリント作成、質問対応、単位認定授業担当の講師の定期テスト作成や採点等は実働時間の講師料に含まれますので不要です。